社内業務効率化のためにForguncyを活用、
ユーザー部門主体の開発を実現
株式会社TBエンジニアリング 様
事業管理部 事業管理室
加藤 様(写真右)
有水 様(写真左)
主な事業内容:トヨタ紡織グループの一員として、自動車に搭載されるシート・内装品の設計開発等
>>株式会社TBエンジニアリング様 ホームページはこちら今回は、実際にForguncyで開発を担当されている方からお話を伺いました。
Forguncyの開発体制について教えてください。
開発スタート時には初めて使用するソフトであったため、コネクティルさんから2名のエンジニアを派遣していただいておりましたが、徐々に弊社内でもForguncyを使いこなせるようになりました。
現在はコネクティルさんから技術サポートを受けつつ、弊社メンバー主体(2名)で開発を進めております。
また、今後の活用拡大に向けて少しずつ開発できるメンバーを増やしていきたいと思っております。
現在、Forguncyを使用されているシステム例を教えていただけますか?
出張申請システム、社印押印システム、年休申請システムなど、Excelなどで取りまとめていた書類申請業務をForguncyで開発・電子化してきました。
Forguncyの開発はどのように進めていますか?
既にExcel等で運用している業務をForguncyで置き換える形となるため、仕様が決まっている状態での開発になります。
ただ、それぞれの立場で行う業務が異なっており、担当外の業務仕様までは細かく理解できていないこともあります。そのため、開発と並行してヒアリングを重ねながら進めています。
基本的には現行の仕様をそのまま落とす形で開発していますが、現場から改善要望が挙がってくることもあり、実現できるのか、どのように実現するのが良いのか、などの判断が難しい場合はコネクティルさんの技術サポートを活用しています。
Forguncyの魅力だと思う部分はどんなところですか?
システムを作る際、従来であれば現行の業務を開発者の方に説明して仕様に落としていく作業が必要になりますが、Forguncyを使用するとプログラミングなどの経験がなくても、業務を理解しているユーザが自力でシステムをある程度まで形にすることができます。
また、ForguncyはExcelに近いフォーマットということもあり、Excelと同じような操作や関数が使える点、UIの作成も比較的簡単にできる点も理解がしやすくて良いところだと感じます。
Forguncyの開発で、苦労されたことや楽しく感じるところを教えてください。
現状、Forguncy開発に携わるメンバーは2名しかおらず、日常業務と並行して開発していますので、繁忙期など開発に費やす時間の確保ができず、開発が止まってしまい、もどかしく感じることはあります。
また、システム開発は未経験でスタートしており苦労することの方が多いのですが、その反面、出来ることが増え、思ったことを形にできるのは楽しく、アプリが出来上がった時の達成感はひとしおです。
Forguncyを使用して開発する上で難しいと思うところはどんなところですか?
システム開発未経験のため、処理を条件分岐のIF構文などに落とし込む部分や変数を使った実装は難しく感じます。また、レポートなどの新機能は勉強しきれていないため、まだ使いこなせていません。
Forguncyは要件に対して色んな実現方法があるため、自分の作った処理が効率的なものになっているかどうかの判断がしきれない部分も難しいと感じます。
リリースされたシステムはどのように保守されていますか?
様々な部署から修正や追加の要望が出てくるのですが、まずは直す負荷とメリットを比較し、社内関係者で対応の要否と優先度を議論し判断しています。
優先度が高くて比較的軽微なものであれば随時改修を行い、ローカルでのテスト後に発行しています。他の処理に影響がありそうな大きな改修や改修方法に悩むものについては、コネクティルさんにも相談しながら、改修方法を決めたり対応時期を検討したりしています。
今後、Forguncyを内部で広めていくような展望はありますか?
社内におけるシステム化の要望は強く、いかに開発を内製化するかが肝になっています。
今後は他メンバーにもForguncyを覚えてもらって、自身が担当している業務のアプリ化を簡単なものから対応してみてもらいたいと考えています。
Forguncyで開発したシステムのユーザからの評判はいかがですか?
システム化されて運用が変わることに対してとまどいや抵抗があるユーザーもいますが、概ね受け入れられています。
システム化の要望や改修の要望も出てきていますが、社内の限られたリソースで開発を進めているため、スピーディーに対応ができないことが課題だと考えています。