活用インタビュー

【大川精螺工業株式会社 様】Forguncyを熟知した派遣エンジニアの参画で スピード感のある開発が可能に

Forguncyを熟知した派遣エンジニアの参画で
スピード感のある開発が可能に

大川精螺工業番場様
大川精螺工業様ロゴ

大川精螺工業株式会社

管理部 情報システム係

番場 龍一 様

主な事業内容:自動車・二輪車用重要保安部品の開発・製造・販売等

>>大川精螺工業株式会社様 ホームページはこちら

 Forguncy導入以前は、どのような問題(悩み)がありましたか?

Webシステム周りは従来のコーディングによる改修が必要となり、システム人員が少ない状況下で開発を進捗することが困難でした。また、大規模な改修は外部の開発業者へ委託することになり、開発コストが大幅に増えてしまうケースがありました。

 Forguncy導入の決め手は何ですか?

Excelで使い慣れたインターフェースであり、基本・詳細設計で作成した画面設計や資料を基に、すぐにForguncy Builder(開発用)へ直感的な操作で反映できるので、詳細部分で改良すべき点が早期に把握できます。このような開発環境・開発体制が持てることでした。

 Forguncy派遣エンジニアの活用にはどのようなメリットがあるとお考えですか?

やはり情報システムは人員が少ない状況下で、システムインフラ、現場通信インフラ、ユーザーサポート周り、システム運用と多岐に渡る業務を行う必要があります。ノーコード開発で省力化できても、ある程度のシステム規模を整備する場合はForguncyを熟知したエンジニアが要るケースとそうでないとケースでは開発進捗が各段に変わってきます

 Forguncy派遣エンジニアの技術力はいかがですか?

Forguncy固有の機能や使い方を詳しく把握しており、部分的コーディングが必要となったケースでも問題なく対応できています。

人事評価システム 管理画面
(人事評価システム 管理画面)

 エンジニアはリモートで開発を進めますが、何か問題は生じましたか?

普段の開発環境で問題はなく、メールで資料を確認して、QA表をやり取りする過程で不明箇所や互いの理解不足の点はほぼ解消できますし、テレビ会議の打合せでは口頭でやり取りができますので、文面やイメージ図だけで理解が困難な業務や設計概念についても、コミュニケーションの時間を充分に確保すれば問題ないと思います。

 Forguncyの開発や派遣エンジニアの仕事について、問題点や改善点はありますか?

Forguncyはノーコード・ローコード開発が売りで大前提であると思いますが、どうしてもコーディングが必要になるケースがあり、必要可否や機能上の制約について具体的に説明する資料などを準備されていた方が良いと思います。
開発元へワークフロー機能の拡張性・応用への対応など改善テーマとして要望を出しておりますが、どのタイミングで取り入れられるかロードマップのようなものをユーザーにも公開してもらえると開発の計画が立てやすいです。

 現在、予実管理・原価関連のメインシステムを開発中かと思いますが、開発の進捗状況はいかがですか?また、リリース後のForguncy開発について今後の展望があればお教えください。

現在進めている予算実績管理のシステム開発は、一部手戻りはあったものの、7月までに予定している進捗目標は達成できる見込みです。
今後については、現状の購買システムはスクラッチ開発でしたが老朽化しており、刷新予定です。
すべての機能をForguncy開発すると期間が掛かり過ぎるため、受発注のパッケージシステムを導入した上で不足・拡張したい機能をForguncyで開発する方針です。他には工場現場の消耗工具の入出庫・棚卸管理システム、原価関連情報、営業向け見積・案件進捗管理が候補であり、順次進捗させていきたいと考えています。

 今後は派遣エンジニアをどのように活用していく予定でしょうか?

当面は現行の3名体制を継続していき、新たに入社した自社の若手メンバーと共同で実装開発を行いながら詳細機能の理解を深めて、そのノウハウを工数見積やプロジェクトマネジメントの管理レベルの向上へ活かしていきたいと思っています。

 Forguncy、派遣エンジニアを検討中の企業様へ一言

デジタル化が社会的に進んでいく状況下では、システム化したい、すべきテーマは多数あります。
ERPパッケージ導入済の会社であっても、そうでない会社にとっても取組み可能なテーマが見つかるはずです。情報システムの人員不足の状況であっても諦めることはなく、従来型の開発とは進捗スピードが断然違います。まずは可能な小規模なForguncy開発から行って実績を重ねて、経営層の信頼を得た上でより規模の大きなシステム化への取組みも挑戦可能です。