【リストビュー】リストビューの作成-Forguncy(フォーガンシー)
Forguncyのリストビューは、ページ上でデータを扱うために最も適している機能です。
他の様々なセル型のフォームコントロールをすべて内包するような大きな機能となるため、その設計範囲は広いです。
そこで、リストビューの設計に関しその内容を大まかにまとめました。
※各設定の詳しい内容は、個別のテーマ別記事を確認してください。
■【リストビュー作成の概要】
※流れの2.以降は、手順が前後しても問題ありません。
■リストビューを作成する
ページにリストビューを作成する手順について説明します。
①リストビューを作成したいテーブルを用意します。今回は次のテーブルを使います。
②ページでリストビューを作成したい範囲を選択した状態にします。
※この範囲は、リストビューを作成後、「リストビュー領域」になります。
※「リストビュー領域」は、リストビュー作成後、場所を移動したりサイズを変更したりできます。詳しくは「リストビューのサイズ変更」を確認してください。
③リストビューを作成する方法はいくつかあります。個別に説明していきます。
1)ナビゲーションウィンドウから目的のテーブル名を選択し、ページ上のリストビュー領域としたい範囲内ヘドラッグ&ドロップします。
1)右ペインの[データ連結]タブにある、データソース項目のプルダウンから対象のテーブルを指定します。
1)メニュー[ホーム]-[リストビュー]-[リストビューとして設定]をクリックします。
2)テーブルの選択ダイアログ表示されるので、対象のテーブルを選択肢、「OK」ボタンをクリックします。
④リストビューが作成されました。
リストビュー作成直後は以下が定まった状態となっています。
◎リストビュー領域
◎リストビュー名
◎データソース
■行テンプレートの列を設定する
リストビューが作成された直後は、データソースが設定されていても、何を表示するのかまだ何も具体的に設計されていない状態です。
「行テンプレート」と呼ばれる特別な行に「リストビューの列」を設定していくことで、リストビューに表示させる内容が定まります。
列には、例えば、テーブルのフィールドの内容を表示するものや、ユーザ操作を行わせるためのものや、計算用の表示させるためのもの、固定値等様々なものがあります。
列の設定にあたり、1リストビューの列=1セルにこだわる必要は一切なく、エクセルライクに自由に行うことができます。
セルを結合して列幅を広げたり、セル幅や行の高さを調整して、好みの見た目とすることができます。
なお、セル結合にあたり、必ずしもその明示的な操作は必要ではありません。
リストビューの列を設定していく際の手順で、自動的にセル結合がされるからです。
リストビュー上に設定する列で最も一般的なものは、テーブルのフィールドに対応した列です。
このような列の設定には、テーブルのフィールドを連結させる手順が必要になります。
①行テンプレートで、対象としたい範囲を選択します。
②行テンプレートの列に、テーブルのフィールを連結させる方法は2つあります。個別に説明していきます。
1)ナビゲーションウィンドウのテーブルからフィールドを選択し、行テンプレートの選択領域ヘドラッグ&ドロップします。
1)右ペインの[データ連結]タブにある、連結フィールド名項目のプルダウンから対象のフィールドを指定します。
<注意>
ページ上で、対象のリストビューの行テンプレートで、列を作成したいセル範囲を選択していない状態では右ペインで、データ連結フィールド名を設定できません。
③連結フィールドに対応した列ができました。
データ連結(フィールドの連結)の他、行テンプレート上の各列に対して、ページ上の通常のセルと同様に様々な設定を行うことができます。
列に対する設定の実施や確認は、行テンプレート上の対象の列を選択してから行う必要があります。
主なものを以下に挙げますが、詳しい仕様については個別のテーマ別記事を確認してください。
・タイプに関するもの
列名
セル型
・見た目に関するもの
スタイルの設定(スタイルを持つセル型のみ)
書式設定
条件付き書式設定
・振る舞いに関するもの
入力規則
コマンド
また、設定を行える主な場所を以下に示します。
いずれについても、設定を行ったり内容を確認するためには、必ず「行テンプレート」の対象列を選択しておく必要があります。
■リストビューの詳細を設定する
ここまで説明したものの他にも、リストビュー全体に対して設定を行うことができます。
スタイルの設定、リストビュー設定、クエリ条件等があります。
スタイルは、リストビュー全体に対しても行うことができます。
①スタイルを設定したいリストビューを選択します。
②①で選択したリストビューに対し、メニュー[デザイン]タブが表示されるので、[リストビュースタイル]-[クイックスタイル]をクリックします。
③表示されたスタイルの一覧から選択します。
リストビューのスタイルの詳しい仕様については個別のテーマ別記事を確認してください。
リストビュー設定では、リストビュー全体の表示や、動作などを設定します。
①詳細設定したいリストビューで右クリックし、表示されるメニューから[リストビュー設定]を選択します。
②起動した専用のダイアログの各タブで設定を行い[OK]ボタンをクリックします。
補足
リストビュー専用のメニュー[デザイン]に表示される項目からも設定を行うことができます。
「リストビュー設定」ダイアログには、[外観]、[更新と選択]、[その他動作]、[データ]の4つのタブがあります。
ここでは、リストビューの設定でよく使われることが多い項目のピックアップのみを行います。
ヘッダーや枠線の有無など外観を設定します。
リストビューでの更新処理や選択などの動作を設定します。
列ヘッダークリック時の動作やフォーカス移動などの設定します。
リストビューのデータの確定タイミングを設定します。
アプリケーションを実行した際、テーブルから取り出してリストビューに表示するレコードを特定するためのクエリ条件を設定します。
①詳細設定したいリストビューで右クリックし、表示されるメニューから[クエリ条件]を選択します。
②起動した専用のダイアログで条件の設定を行い[OK]ボタンをクリックします。
■リストビューを複写する場合の注意事項
設計時、リストビューを複写して新しいリストビューを作成することも可能です。
しかし、データソースとなるテーブルを変更した場合、データ連結に関わる部分がクリアされます。
このため、複写先のリストビューで設定が必要であることに注意してください。
※赤枠で囲んだ部分
※赤枠で囲んでいない部分も、一部の設定がクリアされたり、コマンド内で不整合を起こした内容になっていたりするため、必ず確認し再設定が必要です。